MENU
本記事はアフィリエイト広告を利用しています。
このコンテンツには広告を含む場合があります。

小銭の両替大量、なるべく手数料かけずに!ゆうちょ?その他の方法は?

目次

小銭を大量に両替したい場合の対処法について、具体的な方法をご紹介します!

やっぱり、ゆうちょ銀行かな?それとも、他の方法はある?

小銭の両替大量、なるべく手数料かけずに!ゆうちょ?その他の方法は?

ゆうちょ銀行(窓口)の場合の両替手数料

  • 50枚まで:無料
  • 51枚~100枚:550円
  • 101枚~500枚:825円
  • 501枚~1000枚:1100円

その他、メガバンク(三菱UFJ銀行)の場合の両替手数料

三菱UFJ銀行(円貨両替手数料)

  • 1~10枚:無料(ただし、三菱UFJ銀行の口座あり)
  • 11~500枚:550円
  • 501枚以上:500枚毎に550円追加

三菱UFJ銀行(両替機)

  • キャッシュカード:1~10枚無料 11枚~取り扱いなし
  • 専用カード:1~10枚(1回目無料、2回目以降200円)

このように、無料で両替をしようとすると、10枚まで、50枚までという制限がかかる場合が多いです。

けど、飲食店など大量に両替をしたい場合などがあるでしょう。

ゆうちょ銀行のように50枚まで無料であれば、1日1回で何日かに分けてすれば、100枚、200枚単位の両替は郵便局が良さそうです。

ただ、ゆうちょ銀行のATMでは小銭の預入に110円~の手数料がかかるようになっています。50枚まで無料は窓口になりますので、ご注意ください。

小銭の両替、土日でもできる方法は?⇒お釣りで作る

ただ、銀行や郵便局で両替するのに、枚数が多くて550円とかかかっていたら、経費がかさんで大変です。

そこでご提案!銀行が休みの土日でも有効な方法があります!それが!

お釣りで小銭を作る方法です!

お釣りで小銭を作る方法①9円のガムを買う

お釣りで小銭を作る具体的な方法は、「1万円札で9円のガムを買う」です。

スーパーで、有人のレジだと恥ずかしいので、セルフレジでサクッとやってしまいましょう!

1万円札ー9円の買い物

⇒5千円1枚、千円4枚、500円1枚、100円4枚、50円1枚、10円4枚、1円1枚で

9,991円のお釣りが出ます

ただ、私の失敗談で、お釣りに注視するあまり、9円のガムを持って帰るのを忘れて、セルフレジにいたおばさんにお忘れですよ!と持ってきてもらったことがあります(笑)。完全にお釣りだけ欲しい人、になっていました!これは恥ずかしいです。

お釣りで小銭を作る方法②12円のうまい棒を買う

コンビニなどでは、12円のうまい棒を買ってはどうでしょうか?

千円札でも988円のお釣りです。1万円でも9,988円のお釣りです。

自販機で飲み物を買う方法もありますが、100円くらいはするので実用的ではないですね。あと、たいてい千円札しか受け付けないし。

小銭の両替、千円札から百円玉への方法2つ

次に、千円札から百円玉限定ですが、無料でできる方法が2つあります!

小銭の両替、千円札から百円玉への方法①コインランドリー

小銭の両替、千円札から百円玉への方法②ゲームセンター

これら2つの方法は、具体的な方法で無料ではありますが、本来の利用者の目的外となります。言うまでもなく、100円玉を消費するための両替です。程度ものではあります。2千円か3千円の20枚か30枚にとどめておいた方がいいでしょう。

一応、消費者として支払いの際に「同じ種類のお金は20枚までは受け取る側は拒否できない」ことになっています。20円の買い物に1円玉20枚で払うまでは、許される範囲内となります。

これを逆手に取ると、2千円を20枚の百万円玉にするまでの範囲であれば、許容範囲という解釈もできるのではないでしょうか。法的根拠とかはわからないのですが。

まとめ

小銭を両替するには、1回で50枚まで無料のゆうちょ銀行が有効

少額の買い物でお釣りで小銭を作れば土日でも可能

千円⇒百円はコインランドリー、ゲームセンターでできるが程度もの

いかがでしたでしょうか。

少しはお役に立てていたら光栄です。

今までの生活お役立ちのページはこちらです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!