2023年秋アニメ開始が決まっている「薬屋のひとりごと」
この記事では、「薬屋のひとりごと」の作品が
繰り広げられる舞台について
ご紹介します。
「薬屋のひとりごと」の舞台は中華風の帝国?どこを参考にしてる?
舞台は、中華風の帝国
「薬屋のひとりごと」の作品の舞台は、中華風の帝国、とりわけ中国の唐の時代を参考している向きが強いです。詳しくは、以下の記事に委ねますが、皇帝の4人の妃の名前が唐の皇帝時代といっしょです。
中国のような帝国。皇帝、後宮があって、官僚や軍人、市井の人々がいる暮らしです。
「薬屋のひとりごと」の概要
この物語の主人公の猫猫(マオマオ)は、人の評価を気にしない、薬師としての知識や度胸があります。後宮や王宮で起こるさまざまな事件を解決していくミステリー。
また、壬氏という美男子に一方的に好かれてしまって、恋が展開するかもしれないというラブコメの要素もあります。
男に媚を売らない姿勢が、かえって気に入られてしまうという皮肉。
後宮や花街で、さまざまに起こる事件を、持ち前の薬学知識や推理などによって解決していくマオマオはカッコイイです。
2023年10月にアニメ放送も決定していますので、ますます楽しみですね!
「薬屋のひとりごと」アニメの概要
薬屋のひとりごとのアニメのPVがこちらです。なかなかに面白そうな雰囲気が出ていますよ。
アニメの概要
原作:日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス刊)
キャラクター原案:しのとうこ
監督・シリーズ構成:長沼 範裕
副監督:筆坂 明規
キャラクターデザイン:中谷 友紀子
色彩設計:相田 美里
美術監督:高尾 克己
撮影監督:石黒 留美
編集:今井 大介
音響監督:はた しょう二
音楽:神前 暁・Kevin Penkin・桶狭間 ありさ
アニメーション制作:TOHO animation STUDIO×OLM
製作:「薬屋のひとりごと」製作委員会
アニメの放送日は?
こちらはまだ未定です。日本テレビ系列での全国放送ということが決まっています。放送日、放送時間は未定です。
まとめ
アニメ「薬屋のひとりごと」については、まだまだ不透明な部分が多いです。情報が解禁されてきたら、また改めてお伝えさせていただきます。