彼氏と良い仲になれば、自然とお泊りデートにも進展していきます。
そんなときに、女子側の立場として、実家暮らしの場合。親に言うべきかどうか、を書かせてもらっています。
- 親に言う場合のメリット、デメリット
- 親に言わない場合のメリット、デメリット
- 親の性格、その後の行動や対応
などを一緒に考えてみましょう。
彼氏とのお泊りを親に言う場合のメリット・デメリット
お泊りを言う場合のメリットとデメリットです。
言う場合のメリット
親にきちんとした相手ということを事前に分かってもらえます。どういう人か、親への紹介も済んでいる場合や彼女が親に写真などを事前に見せておくと、親の安心感につながります。
緊急事態に備えられる
彼といるということを伝えていたら、緊急事態への対応もスムーズです。
また、詳しい行先など予定も共有できます。何より包み隠さずに伝えておけるという安心感があります。
お泊りデートを言うなら、きちんと会わせてほしいという親もいるでしょう。

真剣交際を伝えるチャンス?
そうなってくると、いずれは一緒になりたい真剣交際であると伝えるまたとないチャンス到来です。
言うなら、母親だけの方がいい?
実家暮らし女子が彼氏とのお泊りデート。言うなら、母親だけの方がいいかもしれませんね。母親は、娘にとっての良き相談相手です。母親を味方につけるのはポイントです。
父親には、波風を立てずに、結婚する挨拶のときからとかちょい出し情報でいいかもしれません。
言う場合のデメリット
もちろん、言う場合のデメリットもあります。
反対される可能性がある
親の性格や考え方にもよりますが、そんな付き合いはやめなさい!と反対される可能性があります。
こういう親と予想できる場合は、あえて「友達と」旅行に行くという嘘をついて、親の動揺を誘わない知恵も必要ではないでしょうか。
反対されたと彼氏に言うと、縁を逃すおそれがある
親にお泊りを反対された。なので、お泊りは中止、となると彼氏も面白くないですね。じゃぁ、日帰りデートをたっぷり楽しもう!という柔軟性のある彼氏ならいいです。が、一気に冷めてしまう彼氏だったら、残念ですね。
20代、30代の実家暮らし女子でも、成人していても箱入り娘のように、お泊りデートNGだったら。婚期を逃してしまうような事態も考えられますね。
親の方が子離れできてない状態でしょうか。可愛い娘を傷つけたくない想いでしょうか。

そもそも、妻帯者とかだと論外
彼氏と不倫状態にある場合は、親に言うことはできないでしょう。2番手3番手の恋を応援したいような親はいないでしょうから。これは、論外の場合です。
余計な気を遣うだけなので、相手のいない男性と付き合わないといけません。悪い男に引っかかってしまっていた場合は、悲劇ですが。
親に言わない場合のメリット・デメリット
親に言わないでおく場合です。
言わない場合のメリット
余計な心配をかけずに済みます。友だちと旅行に行く、徹夜で仕事で一晩帰らない、友達とカラオケでオールナイトとか。理由を適当に並べて、実家に帰るのが翌朝以降になることを伝えます。
実家暮らしであれば、言っておかないと食事を用意してくれたりしますからね。
普段から言い訳のレパートリーを考えておくと良いかもしれません。
言わない場合のデメリット
悪いことをしているわけではないのに、罪悪感を感じてしまうかも。いつかばれてしまったときに気まずい空気になるのは、言わなかった場合でしょうね。
親の性格上、結婚するまでは、そういう付き合いはしないように、という古風な考えの人だったり。もしもの事態になったときに、後でバレてしまう危険性があります。
予期せぬ妊娠とかでこじれたりすると、誰もハッピーになりません。

まとめ
実家暮らし女子の悩みどころですね。ただ、成人していたら、もう立派な大人です。恋人の泊まりもあって当然。
ただ、実家暮らしということは、生活費は親に頼っている状況でしょう。その経済的に自立していないまま、遊びたいように遊ぶのが気にいらない親の気持ちもありそうです。
メリット、デメリットを考慮して、更には自分の親の性格も考えてから、親に言うか判断しましょう。