この記事では、「パソコンのヴァージョン確認をする方法」をお伝えします。2つの方法をここではご紹介します。
パソコンのヴァージョン確認方法は?かんたんにできる2つの方法
OSのバージョンを確認する方法①

- 1.キーボードのWindowsキーを押しながら、[R]キーを押す
- 2.[ファイル名を指定して実行]画面が表示されるので、[名前]欄に「winver」と入力し、[OK]ボタンを選択します。
- 3.[Windows のバージョン情報]画面が表示されるので、バージョンが確認できます

こちらではwindows10でご紹介しましたが、Windows11など他のバージョンでも同様の方法で確認が可能です。
OSのバージョンを確認する方法②
- スタートメニューをクリックし、「設定」を選択します。
- 「システム」カテゴリをクリックします。
- 左側のメニューから「情報」を選択すると、右側にバージョン情報が表示されます。
こちらのページでは、Windowsのエディションやバージョン、インストール日、OSビルドなどの詳しい情報が確認できます。
2つ目の方法でした。こちらもかんたんにできます。ぜひともやってみてください!
バージョン情報の活用方法は?
バージョン情報を確認した後は、どのように活用するのかも重要です。アップデートの必要性や、ソフトウェアの選択など、日常のPC利用に役立つ情報をお伝えします。
アップデートの判断材料になる
バージョン情報を元に、最新のアップデートが必要かどうかを判断します。
私の場合は、中古PCで安い2,3万円くらいのものを購入するので、バージョン情報は購入の際にスペックを確認しています。自分の希望スペックかどうか、という判断材料になります。
ソフトウェア選定の際の参考になる
購入やインストールを考えているソフトウェアが現在のバージョンに適しているか確認するために役立ちます。
5年以上前のヴァージョンじゃなければ、たいていのソフトウェアは適していて大丈夫かとは思いますが、古い場合は確認のために調べてみてもいいかもしれません。
まとめ
パソコンのバージョン情報を確認する方法を2つご紹介しました。
かんたんなので、是非とも試してみてほしいと思います。
あわせて読みたい


パソコン、word、excelをスマホに送る3つの方法、PDFも便利
パソコンで作ったワードやエクセル文書をスマホでも見たい、編集したいときにどうするか? にお答えします! 方法は3つです!①OneDriveアプリをダウンロードして同じア…
あわせて読みたい


目からウロコのパソコン便利技7選~今スグ仕事などに役に立ちます!~
パソコン操作に慣れていても、案外知らないことが多いものです。常にパソコンを使う仕事をしている私が、これを知っていたら便利!というパソコンの小技を紹介します。…
あわせて読みたい


目からウロコのパソコン便利技7選~パート2~ 今スグ仕事などに役に立ちます!
目からウロコのパソコン便利技7選がなかなか好評でしたので、第2弾をお届けします。 パソコンのちょっとしたコツ、便利技のご紹介です。前回の記事がこちらです! パソ…
あわせて読みたい


目からウロコのパソコン便利技7選~パート3~今スグ仕事などに役に立ちます!~
目からウロコのパソコン便利技、今回はパート3になります! おかげさまで、パート1、パート2ともに多くの方に読んでいただいております! パート1がこちらです!パート…