2025年8月、衝撃の電撃結婚を発表したカズレーザーさん。お相手は、女優の二階堂ふみさん。歳の差11歳の結婚でした。そんなおめでたいカズレーザーさんが出ているクイズ番組や、クイズにめちゃくちゃ強い理由をご紹介します。
カズレーザーさんが出るクイズ番組は?
出演されるクイズ番組は何でしょうか?

主にクイズプレゼンバラエティー Qさま!!です。
月曜日の特番で放送されることの多いQさまです。カズレーザーさんは、ほぼレギュラー並みに出演されています。圧倒的な知識量に、圧倒的なスピードで、優勝など数々の優秀な成績を残しています。
Qさまは、ランキング形式でらせん階段で上下しながら、最終的に1位を目指します。予選、決勝、途中脱落などのルールの中で、カズレーザーさんは、ほぼ常に優勝争いをしておられます。
ここ一番の勝負強さもピカイチです。芸能界には、アイドル、女優、芸人さんなどクイズに強い方がたくさんおられます。そんな有名人、人気者の中でも、カズさんの強さは抜群です。
クイズタイムショック

こちらも、半年に一度程度開催される「クイズタイムショック」にも、カズレーザーさんは出演されています。東大卒のプレーヤーも多い中で、同志社大学卒のカズレーザーさんは、強さを発揮します。
「タイムショック 芸能界クイズマスター決定戦」、「超タイムショック」での19回と「ザ・タイムショック」での9回、計28回のうち、カズレーザーさんは優勝4回で単独第3位です。1位は宮崎美子さんとロザン宇治原さんの6回の2人となっています。
くりぃむクイズ ミラクル9
くりぃむしちゅーさんが冠のミラクル9にも出演されています。レギュラー解答者です。スピード、正確性を遺憾なく発揮しています。これはチーム戦でもあるので、チームでの頑張りが試されるところです。
カズレーザーさんがクイズに強いのはなぜ?
カズレーザーさんがクイズに強い理由は、以下の3つが考えられます。
理由①普段からクイズを鍛えているから
住まいを同じくしていた芸人仲間の証言記事がありました。普段から鍛えていますね、彼は。自作の問題集を作っていて、それを出題してくれと芸人仲間に頼んで早押し問題を鍛えているようです。
早押しボタンも持っていて、日常的に早押しを鍛えています。
クイズ問題を自作しているのは、強い人の習慣です。クイズを作ることがもう勉強。それを早押しして、さらに研ぎ澄ませる。東大卒クイズ王の伊沢拓司さんも、クイズはエクセルで管理されています。
クイズ研究会などでは、自作クイズで仲間としのぎを削って高めているでしょうし。他の人が作ったクイズ問題集をやりこみ、さらに自分で補足していけば、強くなるのは当然です。
理由②早押しのコツを知っているから
カズレーザーさんは、早押しボタンのクセを知っています。あれは、少し押しているくらいに構えて、遊びの部分を消しておく。すると、分かったときに、コンマの差で早押しに勝てるんですね。
早押しボタンをいつも使っているからこそ分かる、早押しのコツを知っているから強いのですね。もちろん、その技術を知って、「実践で自分のモノにしているから強い」のは言うまでもありません。
カズレーザーさんが、早押しに強い理由は納得です。
理由③学歴が高く、情報番組のMCで普段から学習しているから
カズレーザーさんは、同志社大学商学部卒という高学歴。埼玉県出身ですが、関西の関関同立の最上位同志社大学という学歴は高いです。
京都大学出身のロザン宇治原さんとライバル関係にあります。大阪大学も強い国立大学です。関西の私立大学では、同志社大学が頭ひとつ抜けていますね。

カズレーザーさんは、その頭脳ゆえに、情報番組のMCをレギュラーで務めています。
- カズレーザーと学ぶ。(日本テレビ)MC、冠番組
- 野田レーザーの逆算(テレビ朝日)MC、冠番組
- サン!シャイン(フジテレビ)月・金曜日スペシャルキャスター
こうした情報番組のMC、自分の名前を冠した番組で、情報がさらに磨かれているでしょう。
カズレーザーさんがMCを務めると、なぜクイズに強くなる?
抜群の頭脳を生かしたコメント力。新しい情報を整理して伝える力。それを分かりやすい言葉に翻訳する力。段取り力。いろいろな力を、こうした番組で鍛えているから、頭脳を磨かれているのでしょう。
カズレーザーと学ぶ。では、日常の疑問をしっかりと科学的根拠などを踏まえて考えていく番組です。こうした1問1答ではない、総合的な知識を普段から扱っていると、それは賢くなりますよ、っていうもんですね。
まとめ
カズレーザーさんが出演されるクイズ番組、クイズに強い理由を掘り下げてみました。これで、カズレーザーさんがクイズ番組に出演されているときに、何でこんなに強いのか?という疑問にお答えできたのではないかと思います。
当ブログでは、主に東大王関係の記事が多くあります。終わってしまった番組ですが、活躍されていた方々のプロフィールなどが知れます。どうぞ他の記事もご覧ください。



