シリーズ累計700万部突破の奇跡の和風シンデレラ物語。『わたしの幸せな結婚』
今回は、「わたしの幸せな結婚」の物語の中に登場する
「組紐(くみひも)」についてご紹介します。
登場シーン、真似したい人続出など
「わたしの幸せな結婚」の公式アニメサイトがこちら。公式映画サイトがこちら。
当ブログの「わたしの幸せな結婚」の関連記事がこちらです。
わたしの幸せな結婚、美世が清霞に贈った組紐がエモい
組紐(くみひも)の登場シーンは?
コミックでは、2巻の第8話で主人公の美世が清霞に贈り物をしたいと思い、組紐をプレゼントすることを決めます。それで、街へ買い物に行きたい、と清霞に言います。
美世は、街へお手伝いのゆり江と向かいますが、美世の天敵、妹の香耶に出くわし、嫌な思いもします。が、プレゼントする組紐の材料をゲットした美世は、11話で清霞に組紐を贈ります。

自分を卑下する美世に対して、清霞は「私がお前にここにいてほしいんだ」と愛のある言葉をかけて、いよいよ組紐を清霞の頭にセットしてあげました!
映画、劇場版の組紐をつけるシーンはこちらです

自分の背後から、身を任せて組紐をつけてもらうシーン。美世に心を開いている清霞。美世と清霞の2人の姿はとても微笑ましいですね!嬉しそう、幸せそうな感じが伝わってくる良いシーンです。
組紐を作ってみたい人が続出してる?
組紐の特徴は?(色と長さ)
- 色…マゼンタ(明るい赤紫)と瑠璃紺の色味が近い
- 長さ…20㎝くらい?
組紐を作ってみた人がいる?


映画をみて、あの組紐のシーンをやってみたい願望に駆られて、作ってみた人がおられるみたいですね。スマホもテレビもない時代の「最大級のおしゃれ」だったことでしょう。また、好きな人から贈られるという特別感もあります。
清霞の姿に映える組み紐
色は紫と青の中間くらいで、長さは20cmくらいでしょうか。清霞は明治大正時代の軍服で青系統の色が多いので、頭に紫は映えると思います。髪も白色で、レトロな雰囲気に良いアクセントになっています。

実際、実写ではとても似合っていましたね!
清霞の組紐についての感想(アニメ公式Twitterより)
本物の清霞(公式)からのホンマモンの感想です。気に入っているそうです。ラブラブです。まさに「わたしの幸せな結婚」です。
まとめ
わたしの幸せな結婚の組紐は
- 美世と清霞の絆を象徴する大事なアイテム
- 2人の絆の象徴
- 清霞は組紐をいたく気に入っている
- 映画を観た人が作りたくなってしまうほど観客を魅了した
ということをお伝えしました。アニメ化を7月に控えて、楽しみが近づいています。
読んでいただき、ありがとうございました。