TBS系列大人気クイズ番組「東大王」(公式サイトはこちら)は、2023年度に入り様変わりしました!今年度からは、芸能人チームとの対決ではなく、日本国民との対決になります!
この記事では、そんな東大王に出演する我らが東大王チームのメンバーを紹介いたします。

2023東大王チームメンバー①東言(ひがしごん)さん
2023年4月19日放送分で、今シーズン(2023年度)の東大王本放送が始まりました!そのときの記事がこちらです!
第一の門に登場したのが、東言さんです!


東言さんの5角形はクイズ愛とひらめきが5。知識、経験、分析力が4です。キャッチは「音速のひらめきマスター」です。クイズ愛は、高校生クイズで優勝するために、優勝しやすい桜丘高校に転校したり、東大王に出演するために、東大に進学したり。
双子のお兄さんがいます。お兄さんは東問(ひがしもん)さんで、東京都立大学に進学されています。2人で高校生クイズ優勝の経験もあります。
クイズの実力は、クイズ経験も豊富で優秀ですが、少し好不調に波があるかもです。強いときは、無類の強さを発揮されます。
2023東大王チームメンバー②河野(こうの)ゆかりさん
第二の門に立ちはだかるのは、河野ゆかりさんです。


美人で医学部所属の博学。女子高校生が憧れる存在。鈴木光さんを尊敬し、実力もかなりつけておられます。東言さんと同じでプロジェクト東大王の企画(2021.1-3)ご出身です。
キャッチは「東大医学部の絶景クイーン」です。世界遺産では、伊沢さんに圧勝したことも。日本最難関の東大医学部に合格されたことから、オールラウンドに強い現メンバーのエースです。
美しい容姿で、スキャンダルも経験。出演者のジャニーズタレントと熱愛も。番組では気にせずに、クイズに集中されています。公私ともに忙しい超売れっ子。
2023東大王チームメンバー③伊藤七海(いとうななうみ)さん
第三の門に立ちはだかるのは、伊藤七海さんです。


キャッチは「日本語の絶対王者」です。将来の夢は、地元福井県で数学教師になること。理系でありながらも、日本語の絶対王者というキャッチコピー通り、漢字力などはずば抜けています。
水上颯さんの後継者と言われたこともあり、生き物問題にも強いです。鶴崎修功さんが卒業されてしまった今、その後のメンバーの中では最強の正規メンバーです。伊沢さん、水上さん、鶴崎さん以後では最強でしょう。
2023東大王チームメンバー④伊沢拓司(いざわたくし)さん
そして、東大王メンバーに復帰したのが、最初から東大王に密にかかわってきた第一人者、伊沢さんです。


5角形はオール5です。クイズノックの社長、東北大学で非常勤講師も務め、講演会や無人島脱出企画など、クイズのジャンルをお茶の間に広めて、自身もその第一人者として活躍するオールラウンダーです。
度胸の据わり度合いが半端ないですね。開成高校出身で、高校生クイズ個人初の2連覇も達成。東大王では、初期からのメンバーとして、鶴崎修功さん、水上颯さんとともに東大王の時代を作りました。伊沢さんが東大を卒業したタイミングで、芸能人チームの大将として敵になって東大生を苦しめてきました。
2023年度は、東大王チームのメンバーとして、最後の砦となります。
2023東大王チームサブメンバー⑤後藤弘(ごとうこう)さん
サブメンバー1人目が後藤弘さんです。伊沢さんと同じ開成高校出身。キャッチは「開成高校席次1位」です。

2023年度になってからは、本放送(レギュラー放送)での出番がないです。3時間特番とかで出演されるのではないでしょうか。実力は折り紙つきです。甘いマスクも人気の秘密。You Tube(後藤弘ちゃんねる)もされています(チャンネルがこちら)
2023東大王チームサブメンバー⑥大道麻優子(おおみちまゆこ)さん
もう1人のサブメンバーが大道麻優子さんです。2022年度から東大王チームのメンバーです。栄東高校出身で、高校時代に東大王の高校生大会に出場し、チームの準優勝に貢献。何度か伊沢さん推薦枠で、東大王の芸能人チームとしても出演され、見事東大合格と東大王のメンバーになられました。

次世代のエース。大物感漂う大道さんです。メンバー最年少です。
まとめ
2023年の東大王のメンバーを紹介しました。新しい年度にもなったので、また新入生のサブメンバー加入があるかもしれませんね!これは本当に楽しみです。
これからますます東大王メンバーは強くなり、また視聴者参加者の実力も上がっていきます。これからも超白熱のクイズバトルが繰り広げられるのを楽しみにしたいと思います。