和風シンデレラストーリー「わたしの幸せな結婚」アニメ化が控えている大人気作品です。
この記事では、「わたしの幸せな結婚」作品のわき役
ゆり江について掘り下げてみます。
記事を読んだあとに、ゆり江の味をわかってもらえることが、この記事のゴールです。
「わたしの幸せな結婚」のゆり江とは?

久堂家当主久堂清霞を幼いころから知っている中年の女性です。清霞を「ぼっちゃん」と呼んだりして、人前でそれはやめてくれ、と清霞が照れながら言うことも。
ゆり江は、斎森美世と久堂清霞の仲を取り持つキューピットの役割を果たしています。
ゆり江のキューピットエピソード
エピソード①「料理を手伝ってくれた美世」を持ち上げた
最初、朝ごはんを美世が手伝って作ってくれたことを清霞に伝えて、「それはもう手際がよくて」と褒め称えました。ただ、清霞はまだ冷酷無慈悲で、まだ知らない女性の作った料理に対して、「毒でも盛ったか」と冷たく接してしまいました。
エピソード②「美世さまは今までとは違う」発言
美世が久堂家に来たばかりのときに、ゆり江は

「美世さまは、今までいらした方々とはどこか違います」
「ゆり江はうれしかったのですよ。気を遣って仕事を手伝ってくださった方は初めてでしたから」
これには、清霞も「…そうか」と
エピソード③「手料理が食べたいなら」発言
清霞が美世に不器用に「本当に毒を入れる気ならば容赦しないが」と言ったことを聞き、「美世さまの手料理を食べたいならそうおっしゃればいいのに」と美世に助太刀。
照れ隠しに、あえて冷たい言葉でしか話せなった清霞の本心と、美世の健気な様子を見ていて、引き合わせる見事なパスです。
エピソード④「いいと思いますよ」発言
清霞がいつになく、美世のことが気になってしょうがなくて、ゆり江と話していたときに

「ゆり江は美世さまは良いと思いますよ。坊ちゃんの奥さまに」
とやけに言い切って、清霞の気持ちを美世により向かせるために、キューピット役を演じています。ゆり江は美世と出会って3日ほどでしたが、女の勘は良く当たるとも言いますし、多くの経験をしてきているゆり江の審美眼は確かなものであると言えるでしょう。
ゆり江がキューピットとなり、どんどん話が進みます。
美世と清霞がどんどん距離を縮めていきます。これは、ゆり江が双方の言い分を上手く聞き出して、コントロールというか調整している部分は多分にあるでしょう。
美世と清霞の結婚の仲を取り持つわき役は、他にも五道佳斗がいます。清霞の部下で、何かと清霞を茶化しては、2人の仲を近づけている役割も果たしています。
「わたしの幸せな結婚」アニメと映画の「ゆり江」キャストは?

映画「わたしの幸せな結婚」のゆり江役は、山本未來さんが演じられました。アニメのキャストは桑島法子さんです。物腰が柔らかくて、けどどこか威厳もある役をどう演じてくれるか、楽しみですね!
まとめ
「わたしの幸せな結婚」においての「ゆり江」の役割やキューピットエピソードについて取り上げてみました。使用人でありながらも、昔から清霞のことを見ているだけあって、経験も手伝っての発言が抜け目ないです。
この明治大正時代の名家には、当たり前にこうした良き世話人がいて、家の周りのことをさりげなく目立たないように調整してきた役割があったのでしょう。
現代のように核家族化が進み、政略結婚などあり得ない自由恋愛の時代からすると、時代錯誤なのですが、やけにこの窮屈な設定に心が惹かれてしまいます。これはやはり、シンデレラストーリーという美世がどんどん綺麗になっていく過程や、周りの設定が絶妙だからでしょう。
アニメでは、ゆり江は2話から登場すると思われます。どんな感じで2人に接するのか、楽しみです。