MENU
本記事はアフィリエイト広告を利用しています。
このコンテンツには広告を含む場合があります。

ドラゴン桜5話~7話の勉強法(語彙力、国語は科学、英語リスニング対策)

目次

2021年春のクールでTBS日曜劇場で放送されたドラゴン桜。落ちこぼれ高校生を東大合格へ導く爽快ストーリー。

今回は、そんな「ドラゴン桜」第5話から7話のネタバレ感想と取り上げられた勉強法について記したいと思います。

公式ページがこちらです!リアルドラゴン桜と言われるカリスさんの関連記事がこちらです!

  • この記事では、ドラゴン桜で取り上げられた具体的な勉強方法が学べます!
  • 今すぐ勉強に取り入れてみてください!

【ドラゴン桜】ネタバレ感想【5話の勉強法】(語彙力)

まだアンチ東大専科だった藤井遼東大専科4人(+健太、小杉)共通テスト対決

この対決のために、専科の生徒に課された課題は、高校生用の問題集。英語の基礎文法など。これを対決までの2週間で5周しろ!と桜木。

負ければ、専科解散でやるしかない専科の4人。共通テストは基礎力をはかるテストなので、解説をよく読んで勉強するように!と。

ここで、桜木が今やっておくことは

語彙力(ごいりょく)を高めること

単語力です。けど、単に英単語を知っているだけでなく、日本語のボキャブラリー強化が必要。英単語の単語カードを作ってやった気になるのが一番の失敗例(瀬戸そのまま)。

具体的な方法は

ゲームのマジカルバナナをする!

「天気」といったら「晴天」 「晴天」と言ったら「快晴」などど関連する言葉を言っていくゲームです。

このゲームで、楽しみながら語彙力を上げることができる類似語をあとで辞書で調べたりして列挙するといい。

国語だけでなく、全科目の単語力が上がる効果が見込まれます。一人でもできます。すぐに効果が表れなくても、蓄積された力がいつか花開くでしょうね!

受験の成績アップは、右肩上がりの直線ではなく、2次曲線的です。y=x^2のように、最初の成績の伸びは努力に対して緩やかですが、だんだん伸び率が上がっていき、受験直前期には浪人生を追い越すゾーンがやってきます。

これは、16年前の元祖ドラゴン桜でも取り上げられましたね!東大へ実際に足を運んだ生徒たち。東大生へ呼びかけた桜木先生が、高3の夏に偏差値50くらいで、東大に合格した学生に聞くと、みんな現役合格生でした。

このゾーンは、あらゆる資格試験の勉強でもあると私は思っています。勉強をコツコツ続けていて、何かのタイミングで基礎が積み上がって、解ける実感を持てる時がきます!これがゾーン。

さて、秀才藤井が負けてしまいましたが、敗因は藤井だけでないと理事長。秀才とは言え、1人で戦わせたこと。専科は4人+健太+小杉の6人でチームで戦った

東大入試でも、地方の進学校で東大受験が学校で自分しかいない場合と、有名進学校で見知った顔ぶれもいる中でホーム状態で受ける入試。どちらが優位かは、言わずもがな仲間がいる方ですよね。

そうした意味では、地方の進学校で1名だけ受けて東大に合格するような生徒が「真に優秀な人」と言えるのかも。相当の強いハートの持ち主でしょう!

【ドラゴン桜】ネタバレ感想【6話の勉強法】(国語は科学)

6話では、2泊3日勉強合宿。藤井も参加。専科を断った小杉も参加。合宿中の行動は自由。令和のイマドキは、勉強を強制しても無駄。教科書をぼろぼろになるまで読む小杉、真夜中まで頑張る藤井の姿をみて、良い刺激を与えあう専科のメンツ。

国語の特別講師は2日目に登場。太宰府治先生(安田顕さん)が「走れメロス」を要約した生徒の答案を見るなりいきなり

「国語」とは「科学」だ!

と黒板を叩きます。そして、優れた文章とは「建築学」にのっとって作られている!と。

文章を読むことは

頭の中で文章を構造化して作者の言いたいこと(1つ)を読み解くこと

文章は次の3つの関係に分類できます!

①同等関係 ②対比関係 ③因果関係

①同等関係言い換え)A=B 具体的(絵に描ける)もの 抽象的なものがある

(つまり たとえば 要するに いわば すなわち 言い換えれば で繋ぐ)

②対比関係(それに対して、しかし、だけど などで繋ぐ)

③因果関係(原因から結果 結果から原因)

一番大事なのは、同等関係言い換えが最も大事。全ての教科で読解力(言い換え)が必須!数学でも問題文を読み解いて与えられた条件を読み取って、解答していく。英作文は、わかりやすく言い換え。

父親の支配で専科に入れなかった小杉の父親と桜木が顔を合わせて、強がる父親を説き伏せます。小杉は、東大受験を両親に許可されました!

また、藤井も専科の仲間に加わることに!嫌なやつでしたが、性格を直して素直になっていけば、相手の気持ちも分かる素敵なメンズになれるかも!

その後、東大専科に加わった藤井ちゃん。共通テストで実力を発揮できませんでしたが、理科一類志望から二類志望に修正され、共通テストの結果を踏まえて文転することに!プライドを捨てて、文科三類で現役合格を目指します。最終回では、自分の希望を貫き、理科一類で挑みました。本番で健太をかばって右腕を負傷してしまい、惜しくも不合格でした。

けど、この藤井遼さんの成長を視聴者は楽しんで、一番嫌だったのに、一番好きになったとか、好意的な意見が相次ぎました。漫画のドラゴン桜2では、藤井遼は合格しているので、ドラマの脚本が秀逸だったということですね!

【ドラゴン桜】ネタバレ感想【7話の勉強法】(英語リスニング対策)

6話のラストで、東大模試を受けて合格見込みのない者は東大専科をやめてもらう!と桜木先生。

7話では、専科の7人が東大模試に挑みました。

結果、E判定だった早瀬、岩崎、天野、瀬戸もクビではなく、やる気があれば辞めなくていい!と桜木。小杉は、なんとA判定。健太がC判定。藤井がまさかのD判定。しかし、東大模試では受験者の半分がE判定ということもざら。E判定でクビと思いこみ、いら立っていた早瀬は、模試の出来に自信を無くしていました。

瀬戸屋に集合をかけた水野と桜木に

「運」に乗れ!

と言われました。普通の家庭で育ててもらえる環境を「運」が良いと前向きにとらえろ!と。

7話の勉強法は、東大2次試験英語で1/4の得点を占めるリスニング対策。特別講師は、由利杏奈(ゆりやんレトリィバアさん)が登場。

  • リスニング力アップにはシャドーイングが有効。
  • ただし、完璧を求めず、間違えてもいいから適当さとモノマネでなりきることが大事
  • ぼそぼそとシャドーイングしていきます。

リスニングは時間をかけて慣れる必要があり、早くから取り組むべし!

まとめ【ドラゴン桜】ネタバレ感想【5話~7話の勉強法】

3話分の勉強法を一気に振り返りました!

東大受験なので、長く広く対策が必要です。けど、社会人が勉強をし直すときにも、十分役に立ちますね!

6話の文章の構造を考える読解力が大事。言い換え表現は、試験だけでなく、普段のコミュニケーションでも、会話相手へのレスポンスで共感するときに自然に使っている技術。

自分でできそうなことを積極的に取り入れていくと、勉強や仕事や人間関係のレベルアップがはかれそうですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!