パソコンのキーボード入力で、文字が全角になってしまったことはありませんか?
今回は、全角の文字を半角に切り替える方法を詳しく解説します。初心者の方でも簡単に操作できるように、実際の手順とともに紹介します。
キーボードでの切り替え方法

キーボードの左上にある【半角/全角】キーを活用すると、入力モードの切り替えが可能です。このキーを押すたびに、「ひらがな」→「半角英数」→「ひらがな」と、入力モードが変わります。
半角/全角キーの位置
キーボードの左上に位置しています。このキーを利用することで、瞬時に入力モードを変更することができます。
入力モードの切り替えの仕組み
入力モードのボタン(「あ」や「A」など)キーを押すたびに入力モードが変わります。具体的には、「ひらがな」→「半角英数」→「ひらがな」の順に切り替わります。
タスクバーからの切り替え方法
タスクバーの端に表示されている入力モードのボタンを利用すると、マウス操作だけで簡単に入力モードを変更することができます。
Microsoft IMEの入力モード

「あ」や「A」などの入力モードのボタンをクリックすることで、入力モードが切り替わります。
ATOKの入力モード
ATOKを使用している場合も、タスクバーの入力モードのボタンから切り替えが可能です。
一時的な半角英数字の入力方法
日本語を入力している最中に、一時的に半角英数字を入力したい場合の方法を紹介します。
F10キーの活用

【F10】キーを押すと、ローマ字入力中の文字が半角英数字に変換されます。
変換の順番と確定方法
【F10】キーを押すごとに変換される順番と、確定する方法について詳しく解説します。
まとめ
パソコンの入力モードを全角から半角に切り替える方法は、キーボードの操作やタスクバーの利用などがあります。この記事を参考に、自分の使いやすい方法を習得されて、快適なパソコンライフを送りましょう。
あわせて読みたい


パソコン、word、excelをスマホに送る3つの方法、PDFも便利
パソコンで作ったワードやエクセル文書をスマホでも見たい、編集したいときにどうするか? にお答えします! 方法は3つです!①OneDriveアプリをダウンロードして同じア…
あわせて読みたい


目からウロコのパソコン便利技7選~今スグ仕事などに役に立ちます!~
パソコン操作に慣れていても、案外知らないことが多いものです。常にパソコンを使う仕事をしている私が、これを知っていたら便利!というパソコンの小技を紹介します。…
あわせて読みたい


目からウロコのパソコン便利技7選~パート2~ 今スグ仕事などに役に立ちます!
目からウロコのパソコン便利技7選がなかなか好評でしたので、第2弾をお届けします。 パソコンのちょっとしたコツ、便利技のご紹介です。前回の記事がこちらです! パソ…
あわせて読みたい


目からウロコのパソコン便利技7選~パート3~今スグ仕事などに役に立ちます!~
目からウロコのパソコン便利技、今回はパート3になります! おかげさまで、パート1、パート2ともに多くの方に読んでいただいております! パート1がこちらです!パート…